Your Happy Family

Concept


もともと「Salud」とはスペイン語で【健康】という意味ですが、
現地メキシコではクシャミなどすると、「サル!」と声をかけられ、
「グラシアス(ありがとうございます)」とコミュニケーションがとられるように、
【お大事に!】などの意味合いにも使われます。

また、乾杯の掛け声で【あなたの健康を祝って】の意で使われ、場面によって少しずつ意味が違ってきます。
そこに、罰ゲームに使う・アルコール度数が高い・悪酔いしやすい…など健康とは少し遠いイメージをもつ
テキーラを多く扱うことに対して、違和感を感じる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、そんな方にこそ、誤解を解き、本当に美味しいテキーラを飲んでほしいと、このお店をOPENしました。

楽しい時間と美味しいお酒こそ「人生の良薬」となると、私達『salud』のスタッフ一同信じて、
営業させていただきたいと思っております。

tequila


メキシコを代表するお酒。
メキシコのハリスコ州、グアダラハラ市近郊のテキーラという地域に、
1700年代から作られている地酒です。

テキーラはサボテンで出来ていると思っている方も多いかもしれませんが、
テキーラの原料はブルーアガヴェと呼ばれる竜舌蘭です。
※アガヴェとはスペイン語で「リュウゼツラン」のことです。


テキーラ=アルコール度数が高い?

これは、誤解です。テキーラのアルコール度数は35~55%なので、ウィスキーなどとほとんど変わりません。
しかし、ショットグラスでぐいっと飲むイメージが強いため、アルコール度数が高いというイメージがついたのかもしれません。
また、独特の風味の香りをもつのでそれに対して悪酔いするなどと抵抗を感じる方がいらっしゃいますが、
慣れ親しむとそれもまた美味しさの一つとなると思います。

テキーラの分類。

テキーラは大きく分けて、100%アガヴェ(100%Agave)
とミクスト(Mixto)の2種類に分類されます。
100%アガヴェは、アガヴェのみを使用したいわば”純アガヴェ酒”。
ミクストはアガヴェ51%と残りは廃糖蜜由来のお酒などと混合されることがあります。
ちなみに、『Salud』では、100%アガヴェだけ取り扱っています。


テキーラの種類。

また、同じ原酒でも、熟成期間によって種類が分けられます。
製造されすぐに瓶詰めされたブランコから、2ヶ月〜1年未満樽で寝かせたレポサド、1年以上またはレポサドよりも寝かせたものをアニェホ、:3年以上寝かせたものをエクストラアニェホ
と呼びます。
熟成期間が進むと芳醇な香りとまろやかな口当たりになるなど、同じ原酒でも全く違う顔を見せるテキーラ。
是非、実際にいろいろと味わっていただき、あなた好みのテキーラを 見つけていただきたいです。